PC版(Nexus)
PC版(bethesda.net)
Xbox one版(bethesda.net)
PS4版(bethesda.net)
全てのModに言えることですが
導入前にバックアップデータを取っておく事をお勧めします。
一部のmodパーツの組み合わせによっては銃の重量が0になる不具合を解消しました。
関係各所で書き忘れていましたがv1.1からスーパーミュータントが
Old School Can Openerを持つようになりました
サバイバルモード向けの調整。銃と弾薬の重量を全体的に軽量化しました。
Type76
Default weight Build - 24.7 / max weight Build - 75.2
PTRS-41
Default weight Build - 33.7 / max weight Build - 88.3
Black shark
Default weight Build - 36 / max weight Build - 100.2
14.5mm ammo - 0.090 / 20x102mm ammo - 0.109 / 20x110mm ammo - 0.119
●v1.1で追加されるカスタムPTRSの''Black shark'' こうしてみるとサメに見えないこともない?
★追加品目
・新しい銃 QBU-76-20 ''Black Shark'' を追加。
この銃の専用弾 20mm×102Vulcan口径と20mm×110口径Hispanoを追加。
・20mm、14.5mm弾のメッシュを新しく作成。

・20mm弾用、新型弾薬エフェクトを追加
(全て20mm弾には吹き飛ばし効果が付いています。14.5mm弾より更に大きなマズルフラッシュが発生)
(20mmV M46 Canister Shot はいわゆる散弾。
ショットガン的な運用が可能、
発展型の 20mmH Anti-PA Canister '' Meat Choppers '' は
エフェクトが超派手なので特にお勧め)
20mmV M46 Canister Shot
PTRS41を近距離専用のショットガンとして運用できます。
20mmH Anti-PA Canister '' Meat Choppers ''
こちらもショットガン代わりとして運用可能。
一回の射撃で30発以上の弾丸が発射されます。
さらにその一つ一つが爆発するので、
スペックの低いPCでは遅延が発生する可能性があります。
・三種類の銃に性能差を持たせました。
Type76は比較的軽量、低威力、
PTRS41は重く、高威力、
Black Sharkは非常に重く非常に高威力。
・銃の種類によって換装できる弾薬タイプを制限。
Type76 - .50口径及び14.5mm
ptrs-41 - 14.5mmのみ
Black Shark - 20mm×104口径と20mm×110口径
・アタッチメントを沢山追加。
アタッチメントは三種類の銃で共用できます。
●ちなみに楯の裏側はこんな感じ。ディスプレイ部分にはなんとなくそれっぽい表示やら目盛りを追加してみました。
●楯を装備するとターゲティングHADのエフェクトで生物がハイライト表示されます。ちなみに、画面に映っているのはModで猫に変えられてしまったサンクチュアリのマーシーさん。バグのためか、いつもアサルトライフルにまたがったまま歩いている。かわいい。
●ブラックシャークペイントと、これまた狂気のドラムマガジン。20ミリ弾が一つで大体250グラムくらいなので、それが40発入っていたら、軽く10キロオーバーです。持ち運べないよこんなの!
・発砲音を新規追加しました。
(発砲音にヴァニラのミニッツメン迫撃砲の音をそのまんま流用していることが
ばれ始めてきたので。ミニッツメン迫撃砲とヴァニラのグレネードの爆発音をミックスして
ちょっとだけ荒々しい射撃音をつくってみました。
いずれもヴァニラ素材が元なので権利的問題は大丈夫だと思います。
サプレッサーもヴァニラ素材の私製ミックス音)
・ケミストリーステーションとフードステーションで
銃本体の制作が可能になりました。
PTRS41カテゴリを新設し、
そこで弾薬のみならず銃本体も作成できるようになりました。
・銃弾のProjectile(投射物)のタイプをMissileからBeamに変更。
これにより、建物のコリジョンに引っかかりにくくなり誤爆が減るかもしれません。
・その他細かいバグフィックス
・作者こだわり
20mm×102Vulcan口径と20mm×110Hispano口径はいずれも実在する砲弾。
20mm×102Vulcan口径はF-15戦闘機に搭載されているバルカン砲や
艦艇用近接防御火器システムのファランクスで有名な砲弾。
20mm×110Hispano口径はバルカン砲よりも発射薬の量が多いため弾の速度が速く強力。
20mm界隈ではマグナム弾的ポジションかな?(適当)
・前ヴァージョンからアップデートして不具合が出る場合は
前verのデータが残っていないセーブデータで使用する事を推奨。
既知のバグ
現在のヴァージョンでは作業台でレシーバーとマガジンの色を
緑色に変更することが出来ますが、一度でも色を変更すると
インベントリー画面で武器をプレビュー表示したときの
左側の表示枠(モジュールパーツの一覧みたいなところ)が上にずれます。
(表示がずれるのは色を変更した固体だけで他の武器に影響はありません)
表示がずれるだけで特に実害はありません。
これが嫌な場合は、カラーリングを変更しないでください。
<PC版>
Q.初回インストール時、テクスチャが紫色なんですけど…。
その他、不具合等の報告、
リクエスト等がありましたらお気軽にコメントください。
PC版(bethesda.net)
Xbox one版(bethesda.net)
PS4版(bethesda.net)
導入前のご注意
全てのModに言えることですが
導入前にバックアップデータを取っておく事をお勧めします。
このModの今後の構想
・レールマウント用のアイアンサイト追加。
・B.O.S.に持たせる。
・フロントサイト無しのショートバレルとCQCバレルを追加。
・PS4版
・他に何かありますかね?
・B.O.S.に持たせる。
・フロントサイト無しのショートバレルとCQCバレルを追加。
・PS4版
・他に何かありますかね?
v1.12アップデート内容
一部のmodパーツの組み合わせによっては銃の重量が0になる不具合を解消しました。
関係各所で書き忘れていましたがv1.1からスーパーミュータントが
Old School Can Openerを持つようになりました
v1.11アップデート内容
サバイバルモード向けの調整。銃と弾薬の重量を全体的に軽量化しました。
Type76
Default weight Build - 24.7 / max weight Build - 75.2
PTRS-41
Default weight Build - 33.7 / max weight Build - 88.3
Black shark
Default weight Build - 36 / max weight Build - 100.2
14.5mm ammo - 0.090 / 20x102mm ammo - 0.109 / 20x110mm ammo - 0.119
v1.1アップデート内容

★追加品目
・新しい銃 QBU-76-20 ''Black Shark'' を追加。
この銃の専用弾 20mm×102Vulcan口径と20mm×110口径Hispanoを追加。
・20mm、14.5mm弾のメッシュを新しく作成。

・20mm弾用、新型弾薬エフェクトを追加
(全て20mm弾には吹き飛ばし効果が付いています。14.5mm弾より更に大きなマズルフラッシュが発生)
(20mmV M46 Canister Shot はいわゆる散弾。
ショットガン的な運用が可能、
発展型の 20mmH Anti-PA Canister '' Meat Choppers '' は
エフェクトが超派手なので特にお勧め)
20mmV M46 Canister Shot
PTRS41を近距離専用のショットガンとして運用できます。
20mmH Anti-PA Canister '' Meat Choppers ''
こちらもショットガン代わりとして運用可能。
一回の射撃で30発以上の弾丸が発射されます。
さらにその一つ一つが爆発するので、
スペックの低いPCでは遅延が発生する可能性があります。
・三種類の銃に性能差を持たせました。
Type76は比較的軽量、低威力、
PTRS41は重く、高威力、
Black Sharkは非常に重く非常に高威力。
・銃の種類によって換装できる弾薬タイプを制限。
Type76 - .50口径及び14.5mm
ptrs-41 - 14.5mmのみ
Black Shark - 20mm×104口径と20mm×110口径
・アタッチメントを沢山追加。
アタッチメントは三種類の銃で共用できます。



・発砲音を新規追加しました。
(発砲音にヴァニラのミニッツメン迫撃砲の音をそのまんま流用していることが
ばれ始めてきたので。ミニッツメン迫撃砲とヴァニラのグレネードの爆発音をミックスして
ちょっとだけ荒々しい射撃音をつくってみました。
いずれもヴァニラ素材が元なので権利的問題は大丈夫だと思います。
サプレッサーもヴァニラ素材の私製ミックス音)
・ケミストリーステーションとフードステーションで
銃本体の制作が可能になりました。
PTRS41カテゴリを新設し、
そこで弾薬のみならず銃本体も作成できるようになりました。
・銃弾のProjectile(投射物)のタイプをMissileからBeamに変更。
これにより、建物のコリジョンに引っかかりにくくなり誤爆が減るかもしれません。
・その他細かいバグフィックス
・作者こだわり
20mm×102Vulcan口径と20mm×110Hispano口径はいずれも実在する砲弾。
20mm×102Vulcan口径はF-15戦闘機に搭載されているバルカン砲や
艦艇用近接防御火器システムのファランクスで有名な砲弾。
20mm×110Hispano口径はバルカン砲よりも発射薬の量が多いため弾の速度が速く強力。
20mm界隈ではマグナム弾的ポジションかな?(適当)
・前ヴァージョンからアップデートして不具合が出る場合は
前verのデータが残っていないセーブデータで使用する事を推奨。
既知のバグ
現在のヴァージョンでは作業台でレシーバーとマガジンの色を
緑色に変更することが出来ますが、一度でも色を変更すると
インベントリー画面で武器をプレビュー表示したときの
左側の表示枠(モジュールパーツの一覧みたいなところ)が上にずれます。
(表示がずれるのは色を変更した固体だけで他の武器に影響はありません)
表示がずれるだけで特に実害はありません。
これが嫌な場合は、カラーリングを変更しないでください。
トラブル対処法
<PC版>
Q.初回インストール時、テクスチャが紫色なんですけど…。
A.まれにですが、NMM等でインストールしたときにテクスチャーが
全てインストールされないことがあるようです
手動で圧縮ファイルを展開して全てのデータをDATAフォルダにコピーしてください。
Q.銃声が出ないんですけど…。
A.これも上記の対処方法と同じく手動で圧縮ファイルを展開して全てのデータを
DATAフォルダにコピーしてください。
Q.アップデート後に前のヴァージョンを使用していた
セーブデータを開くとCTDするんですけど…。
全てインストールされないことがあるようです
手動で圧縮ファイルを展開して全てのデータをDATAフォルダにコピーしてください。
Q.銃声が出ないんですけど…。
A.これも上記の対処方法と同じく手動で圧縮ファイルを展開して全てのデータを
DATAフォルダにコピーしてください。
Q.アップデート後に前のヴァージョンを使用していた
セーブデータを開くとCTDするんですけど…。
A.アップデート前に旧ヴァージョンを装備している場合、
武器を処分(その場で捨てないで武器屋に売るとかする)してセーブします。
その後modデータを完全に削除してから先ほど作成したセーブデータを
ロード&再びセーブしてください。その後、新しいヴァージョンをインストールして
先ほど作成しなおした方のセーブデータをロードしてください。
-----------------------------------
<Xbox one版、PS4版>
Q.武器を装備したりするとフリーズするんですけど…。
A.ロードオーダーでこのModを最優先に設定してください。(画面の一番下にもっていく)
または、他のmodと競合している可能性が考えられます。
可能であれば一度、このmod以外の
modを全てoffにして正常に作動するかご確認ください。
(動作確認に使用するセーブデータは何もmodを使用していない状態のセーブデータが理想)
Q.武器屋で売られていないんですけど…。
A.他のmodと競合している可能性が考えられます。
主にnpcレベルリストをいじる他の武器modと競合した場合に、
武器屋で販売されなくなるようです。
こうなった場合ロードオーダーでこのModを最優先に設定するか
武器屋で購入することはあきらめて
ケミストリーステーションかフードステーションの
PTRS41タブから作成してください。
武器を処分(その場で捨てないで武器屋に売るとかする)してセーブします。
その後modデータを完全に削除してから先ほど作成したセーブデータを
ロード&再びセーブしてください。その後、新しいヴァージョンをインストールして
先ほど作成しなおした方のセーブデータをロードしてください。
-----------------------------------
<Xbox one版、PS4版>
Q.武器を装備したりするとフリーズするんですけど…。
A.ロードオーダーでこのModを最優先に設定してください。(画面の一番下にもっていく)
または、他のmodと競合している可能性が考えられます。
可能であれば一度、このmod以外の
modを全てoffにして正常に作動するかご確認ください。
(動作確認に使用するセーブデータは何もmodを使用していない状態のセーブデータが理想)
Q.武器屋で売られていないんですけど…。
A.他のmodと競合している可能性が考えられます。
主にnpcレベルリストをいじる他の武器modと競合した場合に、
武器屋で販売されなくなるようです。
こうなった場合ロードオーダーでこのModを最優先に設定するか
武器屋で購入することはあきらめて
ケミストリーステーションかフードステーションの
PTRS41タブから作成してください。
その他、不具合等の報告、
リクエスト等がありましたらお気軽にコメントください。
コメント
コメント一覧 (18)
v1.2のアップデートで20mmの弾丸が追加されたようでとてもワクワクしています。
ところで、v1.0時代にあったHalfDamageパッチや低解像度テクスチャは出されないのですか?
威力が高く楽しい銃なんですが、どうしても通常使うには高威力過ぎて取り回しが悪いんですよね・・・
作成されたコンセプトは重々承知なのですが、今後そのようなパッチを作って頂けたらと思います。
コメントありがとうございます!
もちろんHalfDamageパッチや低解像度テクスチャも出す予定です。
今までバグが無いか様子を見ている状態でしたが
バージョンもだいぶ安定してきましたので、そろそろリリースする予定です。
ちなみに、本体のテクスチャのサイズを見直したりして、
100メガバイトくらい容量を削減しました(追加モジュールの分が追加されたので全体の容量は代わりませんが)。mjpの感覚では、前verにくらべて大体30パーセントくらい表示の遅延が改善されたかなといった感じですが、やっぱり低解像度テクスチャも必要ですよね~。準備しますので少々お待ちを!
確認のためのコメントでしたが、急かすような言い方をしてしまい申し訳ないです。
パッチ諸々の件、了解しました。
ゆっくり正座して待ってます!
いえいえどんでもない、
ちなみにHalfDamageパッチはもうnexusに置いてありますよ~
もしよろしければご活用ください。
Nexusでたまたま見つけて使い始めたのですが、作者が日本の方で驚きました。
今後のアップデートを楽しみにしております。
ありがとうございます。
今後、このブログで自作modのテスト配布なんかも計画しておりますので
たまにでよいので遊びに来てくださいね。
Meat Choppers は遅延が発生して残念な事になります、屋外だと無問題ですがオブジェクトの多い室内だと「と、止まる!」ってレベルです。
でも徹甲弾撃ってるだけで超たのしー!!
すばらしいMODをCS版にもUPしてもらいありがとうございます!
こちらのmodを見つけるまで大型の銃器modは無かったのですぐ入れさせてもらいました。
このmodへの要望ではないのですがエネルギー系の大型銃器modもあったらいいなと、
思う今日この頃です。(割りと面倒臭そうな要望を書いてしまった気がします・・・)
CS版の動作報告第一号、ありがとうございます。
何とか動いているようで安心しました。
mjpはxbox持っていないので
動作確認できなくてちょっと不安だったんです(無責任)。
そうでしたか~、Meat Choppersはxbox版では
ちょっときつかったみたいですね。
まあ…、pc版でも遅延する時がありますが…。
ネタ武器として出来るだけ負荷のかからなそうな場所で
お使いください(汗)。
xbox版もPC版と同じくアップデートしていくので
よろしくお願いします~。
ありがとうございます。
大型エネルギー武器、良いですね~。
一からデザインしてると時間がかかるので、
ガンダム等からデザインを拝借してもよさそうですね。
いくつか構想はあるんですが、
その前に、個人的にFalloutで動いている姿を見たい
大型銃器があるのでその後になるかな~。
自分がプレイした範囲では(とてもじゃないけど全部はテストできません)
レーザーサイト、防楯、防楯のHAD,各種属性弾、すべて綺麗に動作してます。
動きも軽いです、武器の出し入れも非常にスムーズで驚きました。
Meat Choppers だけ盛大に遅延が発生しますw(CS機のスペックではどうしようもないですね。
その前に、個人的にFalloutで動いている姿を見たい
大型銃器があるのでその後になるかな~。
おー すでに別の大型銃器に着手されていらっしゃるのですね。
mjpさんが動いてる姿が見たい大型銃器というだけで興味をそそられます。
大型エネルギー武器はFallout4のmodにまだ足りてない要素だと思い要望というか提案
みたいな感じです。(Nexusには中型くらいまでのしか見当たらない...)
ですのでもし作って頂けるのでしたらmjpさんが作りたくなったから作る、という感じで
やっていただくのが一番大事な事だと思います。私は使わせていただくだけですから。
それはよかった。
実はxbox用のファイル、
最初は容量が480MBぐらいありました。
そのため、ベータテスターの人たちから「容量重すぎ!」って
苦情が殺到したのでテクスチャサイズを
ほぼ半分にまでダウングレードした軽量版を
upしなおしました。
どうやら最初にアップロードした480MBのデータの方は
テクスチャサイズがxboxには大きすぎて
フリーズが多発したみたいです。
(PC版と同じテクスチャサイズだったので…)
現状では480MB版はダウンロード出来なくしてありますが
Buellさんがこっちの危険な方のデータを
引いてなくて安心しました。。。
まあまあ、そんなに期待しないでください。
おそらくPTRS-41ほどカスタムパーツ沢山作らないと思うので、
PTRS-41はパーツを無計画に作りすぎたかなぁと思う今日この頃。
単品武器modにしては容量大きくなりすぎてしまったし
そこんところまだ模索中ですわ~。
私がmod探しに使うサイト(Fallout4情○局とかFallout4 modデータ○ース)で見る限り、
好意的な意見が多く見受けられるので、パーツが沢山有ること自体は問題はなさそうです。
ただ私のようなpc版ではなく、cs版については容量の減量化を常に意識する必要が
有るのかもしれませんが。Meat Choppersは重くならないほうがおかしいです(エフェクトテキニネ)
(そもそも改造項目が多くなるということはmjpさんの苦労が増すということですけど...)
mod作成者はホント大変なんですね。
mod作成者はホント大変なんですね。
このMODは、「自分で持って良し」・「拠点防衛に使ってもよし」で、凄く便利で使わせて頂いてます。