Mod制作記:PTRS-41編② ~バレルを魔改造する。
![全体2](https://livedoor.blogimg.jp/mjp_zzz-falloutmod/imgs/2/9/29054739-s.png)
でもバレルにバイポッドを直接固定しちゃってる!
こんなんじゃバレルが歪んで命中精度に悪影響が出るじゃないですか!
ヤダ~! ということで、フリーフローティングバレル化する必要があるか考察してみた。
★フリーフローティングバレルとは
バレルに重量物がぶら下がってたりすると、
たとえ金属でもバレルが歪んで精度が低下するらしいのです。
狙撃の世界ではそんな1ミクロン単位の誤差も気にするんだとか。
それを回避する為、バレルがレシーバー以外に何も
接触していない状態のものを
フリーフローティングバレルと言うらしい。
![バイポッド01](https://livedoor.blogimg.jp/mjp_zzz-falloutmod/imgs/8/e/8ed35438-s.png)
過去に、バレルに直接バイポッドを接合した銃のmodを作ってしまったことがあって。
う~ん
いやまてよ、この銃の本来の用途を考えて見ると
あまり遠距離の命中精度は必要とされていなかったのかも。
この銃の装甲貫通力は100メートルで40mmであり
標的との距離が長くなるほど威力が減っていくことを考えると
当時の戦車に効果的な損害を与えるためには
かなり近距離で射撃する必要があったと思われる。
おそらく、この長大なバレルは、長射程を得るためのものでは無く、
銃弾の初速を最大限に引き出して装甲貫通力を高める為なのかも。
基本的に銃身が長いほどバレルの中で銃弾が加速される時間が多くなり、
その分だけ銃弾の速度が加速され、結果的に弾丸の威力が高まることになる。
(とはいえ、発射薬のエネルギーの大きさに比例するので、
それを超えてあまりにも長すぎるとバレルとの摩擦により弾速は低下してしまう)
当時の写真資料を見てもこの銃に精密射撃用スコープを装着している者はおらず、
皆アイアンサイトつかって狙ってるし。
別にバレルをフリーフローティングにする必要ないかもしれんね。
狙撃にはモシン・ナガン使えばいいわけだし。
というわけで
このままでOK
次いこ、次。
って、おい!
それじゃあこのページの意味が無いので、
無理にでも改造します。
![キャプチャmag5](https://livedoor.blogimg.jp/mjp_zzz-falloutmod/imgs/5/6/56197526-s.png)
とりあえずハンドガードを制作する、
ハンドガードはバレルに接触しないように配置した。多分これでOK
ゲーム上では全く存在意義が無いがバイポッドも新造した。
バレットM82のバイポッドを参考にメッシュを作成。
![ScreenShot324](https://livedoor.blogimg.jp/mjp_zzz-falloutmod/imgs/2/4/24851907-s.png)
とりあえずバレルとバイポッドが直接、接していなければよしとする。
まだバレルの上にガスチューブが乗っかってるだって?
オラそんなこと知らね。
Modular Simonov PTRS-41 Anti-Tank Rifle アップデートしました。
PC版(Nexus)
PC版(bethesda.net)
Xbox one版(bethesda.net)
PS4版(bethesda.net)
全てのModに言えることですが
導入前にバックアップデータを取っておく事をお勧めします。
一部のmodパーツの組み合わせによっては銃の重量が0になる不具合を解消しました。
関係各所で書き忘れていましたがv1.1からスーパーミュータントが
Old School Can Openerを持つようになりました
サバイバルモード向けの調整。銃と弾薬の重量を全体的に軽量化しました。
Type76
Default weight Build - 24.7 / max weight Build - 75.2
PTRS-41
Default weight Build - 33.7 / max weight Build - 88.3
Black shark
Default weight Build - 36 / max weight Build - 100.2
14.5mm ammo - 0.090 / 20x102mm ammo - 0.109 / 20x110mm ammo - 0.119
●v1.1で追加されるカスタムPTRSの''Black shark'' こうしてみるとサメに見えないこともない?
★追加品目
・新しい銃 QBU-76-20 ''Black Shark'' を追加。
この銃の専用弾 20mm×102Vulcan口径と20mm×110口径Hispanoを追加。
・20mm、14.5mm弾のメッシュを新しく作成。
![tumblr_o6z96zidvj1v1n45so1_1280](https://livedoor.blogimg.jp/mjp_zzz-falloutmod/imgs/b/c/bc7c61e7-s.jpg)
・20mm弾用、新型弾薬エフェクトを追加
(全て20mm弾には吹き飛ばし効果が付いています。14.5mm弾より更に大きなマズルフラッシュが発生)
(20mmV M46 Canister Shot はいわゆる散弾。
ショットガン的な運用が可能、
発展型の 20mmH Anti-PA Canister '' Meat Choppers '' は
エフェクトが超派手なので特にお勧め)
20mmV M46 Canister Shot
PTRS41を近距離専用のショットガンとして運用できます。
20mmH Anti-PA Canister '' Meat Choppers ''
こちらもショットガン代わりとして運用可能。
一回の射撃で30発以上の弾丸が発射されます。
さらにその一つ一つが爆発するので、
スペックの低いPCでは遅延が発生する可能性があります。
・三種類の銃に性能差を持たせました。
Type76は比較的軽量、低威力、
PTRS41は重く、高威力、
Black Sharkは非常に重く非常に高威力。
・銃の種類によって換装できる弾薬タイプを制限。
Type76 - .50口径及び14.5mm
ptrs-41 - 14.5mmのみ
Black Shark - 20mm×104口径と20mm×110口径
・アタッチメントを沢山追加。
アタッチメントは三種類の銃で共用できます。
●ちなみに楯の裏側はこんな感じ。ディスプレイ部分にはなんとなくそれっぽい表示やら目盛りを追加してみました。
●楯を装備するとターゲティングHADのエフェクトで生物がハイライト表示されます。ちなみに、画面に映っているのはModで猫に変えられてしまったサンクチュアリのマーシーさん。バグのためか、いつもアサルトライフルにまたがったまま歩いている。かわいい。
●ブラックシャークペイントと、これまた狂気のドラムマガジン。20ミリ弾が一つで大体250グラムくらいなので、それが40発入っていたら、軽く10キロオーバーです。持ち運べないよこんなの!
・発砲音を新規追加しました。
(発砲音にヴァニラのミニッツメン迫撃砲の音をそのまんま流用していることが
ばれ始めてきたので。ミニッツメン迫撃砲とヴァニラのグレネードの爆発音をミックスして
ちょっとだけ荒々しい射撃音をつくってみました。
いずれもヴァニラ素材が元なので権利的問題は大丈夫だと思います。
サプレッサーもヴァニラ素材の私製ミックス音)
・ケミストリーステーションとフードステーションで
銃本体の制作が可能になりました。
PTRS41カテゴリを新設し、
そこで弾薬のみならず銃本体も作成できるようになりました。
・銃弾のProjectile(投射物)のタイプをMissileからBeamに変更。
これにより、建物のコリジョンに引っかかりにくくなり誤爆が減るかもしれません。
・その他細かいバグフィックス
・作者こだわり
20mm×102Vulcan口径と20mm×110Hispano口径はいずれも実在する砲弾。
20mm×102Vulcan口径はF-15戦闘機に搭載されているバルカン砲や
艦艇用近接防御火器システムのファランクスで有名な砲弾。
20mm×110Hispano口径はバルカン砲よりも発射薬の量が多いため弾の速度が速く強力。
20mm界隈ではマグナム弾的ポジションかな?(適当)
・前ヴァージョンからアップデートして不具合が出る場合は
前verのデータが残っていないセーブデータで使用する事を推奨。
既知のバグ
現在のヴァージョンでは作業台でレシーバーとマガジンの色を
緑色に変更することが出来ますが、一度でも色を変更すると
インベントリー画面で武器をプレビュー表示したときの
左側の表示枠(モジュールパーツの一覧みたいなところ)が上にずれます。
(表示がずれるのは色を変更した固体だけで他の武器に影響はありません)
表示がずれるだけで特に実害はありません。
これが嫌な場合は、カラーリングを変更しないでください。
<PC版>
Q.初回インストール時、テクスチャが紫色なんですけど…。
その他、不具合等の報告、
リクエスト等がありましたらお気軽にコメントください。
PC版(bethesda.net)
Xbox one版(bethesda.net)
PS4版(bethesda.net)
導入前のご注意
全てのModに言えることですが
導入前にバックアップデータを取っておく事をお勧めします。
このModの今後の構想
・レールマウント用のアイアンサイト追加。
・B.O.S.に持たせる。
・フロントサイト無しのショートバレルとCQCバレルを追加。
・PS4版
・他に何かありますかね?
・B.O.S.に持たせる。
・フロントサイト無しのショートバレルとCQCバレルを追加。
・PS4版
・他に何かありますかね?
v1.12アップデート内容
一部のmodパーツの組み合わせによっては銃の重量が0になる不具合を解消しました。
関係各所で書き忘れていましたがv1.1からスーパーミュータントが
Old School Can Openerを持つようになりました
v1.11アップデート内容
サバイバルモード向けの調整。銃と弾薬の重量を全体的に軽量化しました。
Type76
Default weight Build - 24.7 / max weight Build - 75.2
PTRS-41
Default weight Build - 33.7 / max weight Build - 88.3
Black shark
Default weight Build - 36 / max weight Build - 100.2
14.5mm ammo - 0.090 / 20x102mm ammo - 0.109 / 20x110mm ammo - 0.119
v1.1アップデート内容
![ScreenShot344](https://livedoor.blogimg.jp/mjp_zzz-falloutmod/imgs/8/7/87ab9c14-s.png)
★追加品目
・新しい銃 QBU-76-20 ''Black Shark'' を追加。
この銃の専用弾 20mm×102Vulcan口径と20mm×110口径Hispanoを追加。
・20mm、14.5mm弾のメッシュを新しく作成。
![tumblr_o6z96zidvj1v1n45so1_1280](https://livedoor.blogimg.jp/mjp_zzz-falloutmod/imgs/b/c/bc7c61e7-s.jpg)
・20mm弾用、新型弾薬エフェクトを追加
(全て20mm弾には吹き飛ばし効果が付いています。14.5mm弾より更に大きなマズルフラッシュが発生)
(20mmV M46 Canister Shot はいわゆる散弾。
ショットガン的な運用が可能、
発展型の 20mmH Anti-PA Canister '' Meat Choppers '' は
エフェクトが超派手なので特にお勧め)
20mmV M46 Canister Shot
PTRS41を近距離専用のショットガンとして運用できます。
20mmH Anti-PA Canister '' Meat Choppers ''
こちらもショットガン代わりとして運用可能。
一回の射撃で30発以上の弾丸が発射されます。
さらにその一つ一つが爆発するので、
スペックの低いPCでは遅延が発生する可能性があります。
・三種類の銃に性能差を持たせました。
Type76は比較的軽量、低威力、
PTRS41は重く、高威力、
Black Sharkは非常に重く非常に高威力。
・銃の種類によって換装できる弾薬タイプを制限。
Type76 - .50口径及び14.5mm
ptrs-41 - 14.5mmのみ
Black Shark - 20mm×104口径と20mm×110口径
・アタッチメントを沢山追加。
アタッチメントは三種類の銃で共用できます。
![tumblr_o71fgin6KC1v1n45so4_1280](https://livedoor.blogimg.jp/mjp_zzz-falloutmod/imgs/a/5/a522df13-s.jpg)
![tumblr_o71fgin6KC1v1n45so5_1280](https://livedoor.blogimg.jp/mjp_zzz-falloutmod/imgs/1/8/183ad23c-s.jpg)
![ScreenShot351](https://livedoor.blogimg.jp/mjp_zzz-falloutmod/imgs/6/3/634e90cb-s.png)
・発砲音を新規追加しました。
(発砲音にヴァニラのミニッツメン迫撃砲の音をそのまんま流用していることが
ばれ始めてきたので。ミニッツメン迫撃砲とヴァニラのグレネードの爆発音をミックスして
ちょっとだけ荒々しい射撃音をつくってみました。
いずれもヴァニラ素材が元なので権利的問題は大丈夫だと思います。
サプレッサーもヴァニラ素材の私製ミックス音)
・ケミストリーステーションとフードステーションで
銃本体の制作が可能になりました。
PTRS41カテゴリを新設し、
そこで弾薬のみならず銃本体も作成できるようになりました。
・銃弾のProjectile(投射物)のタイプをMissileからBeamに変更。
これにより、建物のコリジョンに引っかかりにくくなり誤爆が減るかもしれません。
・その他細かいバグフィックス
・作者こだわり
20mm×102Vulcan口径と20mm×110Hispano口径はいずれも実在する砲弾。
20mm×102Vulcan口径はF-15戦闘機に搭載されているバルカン砲や
艦艇用近接防御火器システムのファランクスで有名な砲弾。
20mm×110Hispano口径はバルカン砲よりも発射薬の量が多いため弾の速度が速く強力。
20mm界隈ではマグナム弾的ポジションかな?(適当)
・前ヴァージョンからアップデートして不具合が出る場合は
前verのデータが残っていないセーブデータで使用する事を推奨。
既知のバグ
現在のヴァージョンでは作業台でレシーバーとマガジンの色を
緑色に変更することが出来ますが、一度でも色を変更すると
インベントリー画面で武器をプレビュー表示したときの
左側の表示枠(モジュールパーツの一覧みたいなところ)が上にずれます。
(表示がずれるのは色を変更した固体だけで他の武器に影響はありません)
表示がずれるだけで特に実害はありません。
これが嫌な場合は、カラーリングを変更しないでください。
トラブル対処法
<PC版>
Q.初回インストール時、テクスチャが紫色なんですけど…。
A.まれにですが、NMM等でインストールしたときにテクスチャーが
全てインストールされないことがあるようです
手動で圧縮ファイルを展開して全てのデータをDATAフォルダにコピーしてください。
Q.銃声が出ないんですけど…。
A.これも上記の対処方法と同じく手動で圧縮ファイルを展開して全てのデータを
DATAフォルダにコピーしてください。
Q.アップデート後に前のヴァージョンを使用していた
セーブデータを開くとCTDするんですけど…。
全てインストールされないことがあるようです
手動で圧縮ファイルを展開して全てのデータをDATAフォルダにコピーしてください。
Q.銃声が出ないんですけど…。
A.これも上記の対処方法と同じく手動で圧縮ファイルを展開して全てのデータを
DATAフォルダにコピーしてください。
Q.アップデート後に前のヴァージョンを使用していた
セーブデータを開くとCTDするんですけど…。
A.アップデート前に旧ヴァージョンを装備している場合、
武器を処分(その場で捨てないで武器屋に売るとかする)してセーブします。
その後modデータを完全に削除してから先ほど作成したセーブデータを
ロード&再びセーブしてください。その後、新しいヴァージョンをインストールして
先ほど作成しなおした方のセーブデータをロードしてください。
-----------------------------------
<Xbox one版、PS4版>
Q.武器を装備したりするとフリーズするんですけど…。
A.ロードオーダーでこのModを最優先に設定してください。(画面の一番下にもっていく)
または、他のmodと競合している可能性が考えられます。
可能であれば一度、このmod以外の
modを全てoffにして正常に作動するかご確認ください。
(動作確認に使用するセーブデータは何もmodを使用していない状態のセーブデータが理想)
Q.武器屋で売られていないんですけど…。
A.他のmodと競合している可能性が考えられます。
主にnpcレベルリストをいじる他の武器modと競合した場合に、
武器屋で販売されなくなるようです。
こうなった場合ロードオーダーでこのModを最優先に設定するか
武器屋で購入することはあきらめて
ケミストリーステーションかフードステーションの
PTRS41タブから作成してください。
武器を処分(その場で捨てないで武器屋に売るとかする)してセーブします。
その後modデータを完全に削除してから先ほど作成したセーブデータを
ロード&再びセーブしてください。その後、新しいヴァージョンをインストールして
先ほど作成しなおした方のセーブデータをロードしてください。
-----------------------------------
<Xbox one版、PS4版>
Q.武器を装備したりするとフリーズするんですけど…。
A.ロードオーダーでこのModを最優先に設定してください。(画面の一番下にもっていく)
または、他のmodと競合している可能性が考えられます。
可能であれば一度、このmod以外の
modを全てoffにして正常に作動するかご確認ください。
(動作確認に使用するセーブデータは何もmodを使用していない状態のセーブデータが理想)
Q.武器屋で売られていないんですけど…。
A.他のmodと競合している可能性が考えられます。
主にnpcレベルリストをいじる他の武器modと競合した場合に、
武器屋で販売されなくなるようです。
こうなった場合ロードオーダーでこのModを最優先に設定するか
武器屋で購入することはあきらめて
ケミストリーステーションかフードステーションの
PTRS41タブから作成してください。
その他、不具合等の報告、
リクエスト等がありましたらお気軽にコメントください。
Mod制作記:PTRS-41編① ~Modのコンセプトワーク
![00mein](https://livedoor.blogimg.jp/mjp_zzz-falloutmod/imgs/e/3/e3bf913d-s.jpg)
コンセプトはFallout4の武器カスタマイズシステムをいじり倒すこと!
そのためモデルとして理想の銃は、なんとなく時代遅れっぽいけど、何とか魔改造したら、
現役でも通用するものになりそうな銃が理想。
結構有名どころの銃は海外のmodderさんが作ってくれるだろうし、
クオリティでは、とてもかないそうに無いので、
私、mjpが輝ける場所は、有名modderがあまり見向きもしなそうなマイナー銃器しかない!
ということでPTRS-41、君に決めた!(同志シモノフ技師、本当にごめんなさい。)
Mod制作記:PTRS-41編 PTRS-41とは
プラチヴァタンコーヴァイェ・
ルジヨー・シモーノヴァ↑
略してPTRS-41!
舌噛みそうな名前ですね、
この銃は第二次大戦当時にソビエト連邦で大量配備された
対戦車ライフルというジャンルの銃です。
現代では対戦車戦闘に大口径ライフル銃を使用することはなくなってしまいましたが、
大戦初期の比較的装甲の薄い戦車に対しては絶大な効果を発揮しました。
この銃のために開発された14.5mm弾は100メートルの距離で
40mmの装甲板を貫通するという、
ライフル銃でありながら小型の対戦車砲並みの威力を誇っていました。
(ちなみに超有名なアメリカ軍の現役対物ライフルの
バレットM82A1の12.7mm弾の装甲貫通力は18.7mm)
![5](https://livedoor.blogimg.jp/mjp_zzz-falloutmod/imgs/9/4/94e6dc1e-s.png)
●専用弾の14.5×114mm弾。12.7mm弾よりちょっと大きいくらいなのに、何故か20mmクラスの砲弾に匹敵する装甲貫通力を持つ。おそロシア。
その後、戦車のさらなる重装甲化にともなって、対戦車用途では威力不足に陥り、
現代では対戦車ライフルという名称自体がなくなってしまいました。
といっても対戦車ライフルが無くなったわけではなく、
大口径による貫通力を生かした対車両や、障害物の陰に身を隠した標的を
障害物ごとまとめて打ち抜くことができるワイルドな武器として
対物ライフルと名を変え現代でも存在し続けています。
Fallout4では設定では核戦争以前は米軍のパワーアーマーが
中国軍相手に猛威を振るっていた。という設定なので、きっと対戦車ライフルは
『対パワーアーマー』 用として活躍しただろうなという妄想をこじらせた結果、
このmodが生まれました。
Mod制作記:PTRS-41編 銃を魔改造してみる。
![全体](https://livedoor.blogimg.jp/mjp_zzz-falloutmod/imgs/7/1/71c18c93-s.png)
いろいろ苦労しつつ(以下略)銃本体完成!
でも、普通につくっただけじゃ、なんか物足りない。
てゆうか、思ってた以上に渋い。渋すぎる。
まあこのままでもそれはそれで『おもむき』があってよいのだけど、
現代のピカティニーレールやアタッチメントパーツで、
ごてごてなって原型が分からなくなっているような銃に見慣れている身としては
やっぱりレールマウントを無駄に付けたくなってしまいます。
レールを付けると無駄に厳つくなってかっこいいんですよね!
この銃は実際に広く共産圏の軍隊に配備されていた銃で、
もちろん某国にも配備済みです。
となるとリアルな話、彼等なら当然『独自改良』と『コピー生産』(※全て作者の妄想)
したりしていじり倒してくれるだろうなと言う勝手な妄想の結果、
七六式『対パワーアーマーライフル』は生まれました。
ちなみにmjpは旧共産圏の魔改造無断コピー銃が大好き。
![全体2](https://livedoor.blogimg.jp/mjp_zzz-falloutmod/imgs/2/9/29054739-s.png)
オリジナル銃器を作るに当たりコンセプトをまとめてみる。
・猛威を振るいだした米軍のパワーアーマーに対抗する為に、
急いで武器庫の奥底から引っ張り出してきた時代遅れの銃。
急場しのぎの改造が施してある。
(最新の光学機器を搭載するためのマウントレールなどが追加されている)
近似したコンセプトとしてはM14EBRが有名。
・本格的にな中国軍の侵攻が無かったと思われるボストンが
舞台のFallout4に登場させるため、
この銃がコモンウェルスまでに到着した経路を考察する。
最適と思われる設定は、潜水艦長江に同乗していた
中国軍特殊工作部隊員の装備品として登場させる。
彼らに課せられた任務は重要施設への破壊工作や要人の狙撃暗殺任務など、
これらの任務の危険性から、パワーアーマー兵にも対処可能で、
車両の破壊や長距離狙撃にも使用できる、
PTRS41を持ち込むことは理にかなっていると思われる。
しかし、PTRS41は非常に長大で目立つ銃なので
これを敵地に潜入する工作員にもたせるには、
とにかく小型化する必要がある。それと弾薬の補給の観点から、
弾薬は現地調達しやすいようにアメリカで広く流通する.50口径にコンバージョンする。
我ながら完璧じゃないですかねwww
ということでこの銃に改造パーツをつけることに関して、
それが『ロアフレンドリー』かどうかという視点で考察してみた結果、
どう考えても『ロアフレンドリー』なのでどんどん魔改造していきたいと思います!
![76式2](https://livedoor.blogimg.jp/mjp_zzz-falloutmod/imgs/8/e/8ee68287-s.png)
<つづく>